続・ガイガーカウンターがやってきた!!(公園編)

先週末、夫が同僚から借りてきたガイガーカウンター
「せっかくの貴重な機械。フル活用しなくちゃもったいないね」・・・ってことで、あんな場所や、こんな場所、先日測定した場所と同じ場所の測定値の変化、等々、気になっていたところを測定してみました。
まずは、近所の公園を。(追って、その他の場所も記録する予定です)
注意:最初に勤務先から借りてきたものは「RDS-30 サーベイメータ(ガンマ線周辺線量率等量測定/測定範囲0.01μSv/h 〜100mSv)」というもの。
そして、今回同僚から借りてきたものは「放射線測定器(ガイガーカンター)JB-4020(検出対象:β線,γ線/測定範囲:放射線量率:0.01〜200.00μSv/h) 」」というものです。
ひとくくりにガイガーカウンターといっても、検出対象や測定範囲、その他性能があれこれ違うようで、詳しいこともわからないまま、素人が個人の目的で計測しているものなので、測定の結果が100%正確なものであるという保証はないのでご了承くださいませ。
ただ、この2台の機種で、夫の勤務先内の同一箇所を同時に測定してみたところ、測定数値の結果はほぼ同じ値だったということでした。

快晴の日曜日の午後4時前という時間のせいか、子供たちがけっこう遊んでいます。(マスク姿は0名)

  • 地上約1メートルでの測定値は、2.19μsv/h。公園内はどこで測ってもほぼこのくらいの数値です。

  • 少し離れた島中央公園にも、親子で遊ぶ姿がありました。

  • 同じく地上約1メートルでの測定値は、2.0μsv/hを超えていました。試しに、公園内を走った自転車の車輪にカウンターを近づけてみると2.010μsv/hでした。

数値は先日と横ばい。やっぱり、砂地の公園内は線量が高いみたいです。